Loading

米吉ブログ

夏真っ盛り

巡業を終えたのもつかの間、8月に入りすぐさま双蝶会の稽古が始まりました。

 

勉強会や自主公演のお稽古が始まると夏が来たなと感じるのは『趣向の華』を思い出すからでしょうか。

 

 

今年は種之助の大蔵卿に歌昇兄さんの吃又

昨年に引き続き僕も一緒に勉強させていただきました。

 

まず、『大蔵卿』ではお京を勉強させていただきました。

常盤御前は勤めさせていただいたことがありますが、こちらははじめて。

先に常盤、というのも珍しいですよね…

 

こういったかっちりとした武家の女房は初めて。

雀右衛門のおじさまに、常盤との差をしっかりつけること、ぐっと抑えて台詞を言うことなど細かく教えていただきました。

 

いずれは『 檜垣  』から勤めさせていただきたいです!

 

 

そして 『吃又』では修理之助を勉強させていただきました。

こちらも勿論、初めてです。

 

錦之助の叔父が本当に細かく丁寧に教えてくださいました。

しかも台風騒ぎの中、おじさんはお稽古のためだけにわざわざ旅先から東京へ1日だけ戻ってきてくださって… 

本当にありがたかったです。

  

色々細かい仕事も多く、芝居にも参加するお役でしたから、とても良い勉強になりました。

歌昇兄さんと兄弟弟子というのは、なんとなく現実とリンクするところもあったのではないですかね…

 

女方ですからいつかは おとく  を、とは思いますが、修理之助もまた勤めさせていただきたいなと感じました。

 

もし、種之助が又平をやるってことになったら奥さんさせてくれるかなぁ…

あいつ嫌がるかな…(笑)

 

 

 

何はともあれ、監修してくださった吉右衛門のおじさまをはじめ、ご指導くださった諸先輩に改めてお礼申し上げたいと思います。

 

また、今年も一緒に学ぶ機会をくれた従兄弟にも感謝。  

 

 そして何より、お運びいただいたお客様に心から御礼申し上げたいと思います。

 

僕が出るかは分かりませんが、来年も双蝶会をよろしくお願いいたします!!

 

  

さて、今月は昨日からお休み。

現在僕はこんなところに…

これから家族四人でヨーロッパへ向かいます!!

 

実は、今年は両親の銀婚式

その記念に約10日間、 スペインイタリアを巡ります。

 

人生初のヨーロッパ!

 

どんな旅になることやら…!

 

 

小川家ヨーロッパ紀行

Coming soon!

 

 

 

米吉でした

蝶弐夜繋親子話

悲しい話

関連記事

  1. 半世紀

    2016.09.28
  2. 2019.07.01
  3. お袖

    2017.03.27
  4. 元禄✕元禄

    2021.02.18
  5. 菊野ちゃん

    2018.08.24
  6. 小さな友達

    2017.01.28

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (12)

    • みつき
    • 2017年 8月 08日

    巡業、双蝶会お疲れ様でした!
    双蝶会、今年こそは!と思っていたのですがすっかりチケットのスタートダッシュに遅れてしまい行けませんでした、、
    きっと素敵な舞台だったんだろうな〜と、来年はぜひぜひぜひ行きたいものです!
    スペイン、イタリアですか!いいですね
    気をつけていってらっしゃいませ♡

    • 双蝶会をご覧いただけず残念でした。

      僕は出てないかもしれませんが、来年は是非お運びくださいね!

      お陰さまで昨日無事に帰国いたしました。
      また折を見て紀行文を書いていきたいと思います。

    • 竜胆
    • 2017年 8月 08日

    双蝶会おつかれさまでした。
    ご兄弟の真摯な気持ちが伝わる公演でした。
    芝居の内容でも泣けちゃうのに、修業の道のお話は、若いみなさんの役者の道にもリンクしてますます泣けました。

    しゃべりのおとくは、米吉さんにぴったりかも(^^)
    いつか拝見するのが楽しみです。

    ヨーロッパ満喫して下さいね。

    • 双蝶会にお運びいただき、ありがとうございましたm(__)m
      従兄弟達の真摯な姿勢には僕もいつも刺激を受けています。

      ただおしゃべりなだけでは勤められるお役ではないと思いますが、あのお役はいつか勤めてみたいです!

      ヨーロッパ、とても楽しかったので、紀行文としてお伝えしていきたいと思います。

    • moe
    • 2017年 8月 08日

    双蝶会お疲れ様でした!
    どちらの作品も初めて拝見しましたが、大変素晴らしかったです!
    種之介さんの又平と、米吉さんのおとくをいつか拝見できるのを楽しみにしてます^ ^

    10日間イタリアとスペインですか!!
    銀婚式のお祝いとはおめでたい限りですね^ ^
    ヨーロッパも暑いようですので、お気をつけて楽しんでいらしてください(^O^)
    パスタ、パエリア、スイーツなど美味しいものたくさん召し上がってきてくださいね!
    ヨーロッパ紀行楽しみにしております♪

    • 双蝶会にお運びいただき、ありがとうございました!
      種之助とも歌昇兄さんともさせていただけたら嬉しいですよね!

      ヨーロッパ、とても楽しい旅となりました!

      紀行文、しばらくお待ちくださいませ!

    • 幸恵
    • 2017年 8月 08日

    米吉さん、こんばんは。
    双蝶会、土曜日に伺いました。
    すばらしい熱演でしたね。
    静かに涙を拭くお京の姿と、凛とした修理之助の身のこなしが、印象に残っています。
    スペインとイタリアへのご旅行を心行くまで楽しんでいらして下さいね♪

    • 双蝶会をご観劇くださって、ありがとうございました!

      二つのタイプの違う役を勉強させていただけて、ありがたかったです。

      2か国ともとても素敵なところでした!
      ぽつぽつと紀行文を書いていきたいと思います。

    • はるか
    • 2017年 8月 09日

    米吉さん。今日も1日お疲れ様でした。
    米吉さんの歌舞伎のお話は実際に舞台を拝見していたらすごく分かりやすそうですね!私はあまり行く機会がないのでもっと色々ブログで勉強させていただけたら嬉しいです。先輩から後輩へと受け継がれていく、自分の持っているものを出し惜しみなく、みんなでいいものを、お客さんに喜んでもらえるものをという気持ちがすごくすごく伝わってきます。だから私は歌舞伎が好きなのかもです。
    ご両親銀婚式おめでとうございます。いつまでも家族一緒にお祝いできるって有り難いことですね。私は6月にイギリスに行きましたがお腹にガスが溜まって大変でした笑スペインは私も行きたいです。建物すごそう!是非お写真お待ちしております。

    • 先輩から教えていただいたことを、きちんと教わった通りに守ると言うことは一番大切なことではありますが、本当に難しいことです。

      教えていただけることに、ただただ感謝の気持ちしかありません。

      ヨーロッパから無事に帰国いたしました!
      とても素敵なこところでしたよ。
      写真もたくさん撮りましたので、お目にかけたいと思います!

    • chie
    • 2017年 8月 15日

    今年も双蝶会を観終わった時、とても熱気に溢れた舞台にパワーをいただきました。真摯に勉強を重ねられていらっしゃるのだなあと来年もまた楽しみになりました。

    一條大蔵譚は、やはり檜垣から観たくなってしまいました。お京の見せ場も多いですしね。傾城反魂香では、
    お二人の夫婦がとても似合っておられ、おとくの情愛に満ちた感じも好きでした。修理之助と又平のやりとりもぐっときながら観ていました。又平とおとくは、素敵な夫婦ですよね。
    銀婚式おめでとうございます。歌六さんのトークショーで奥さまとのやりとりを垣間見た時、仲睦まじいご様子に素敵なご夫婦でいらっしゃられるなあと思っておりました。ご家族でヨーロッパ旅行楽しんできてくださいね。家族旅行のブログも楽しみにしてます。

    • 双蝶会にお運びいただき、ありがとうございました。
      何卒来年もよろしくお願いいたしますm(__)m

      やはり、お京を勤めさせていただくのであれば檜垣も勤めさせて頂きたいものです。

      吃又は、普段おとくばかり見ていましたが、修理之助の存在が又平の奇跡を産むわけですから、とても大事なお役だなと感じました。

      昨日、無事に帰国いたしました。
      ヨーロッパでのこともちらほらお話ししていけたらと思っております。

人気の投稿

PAGE TOP